目的地周辺の駐車場を探す方法(PC・タブレット版)
目的地を指定して検索をした場合、目的地から近い順に駐車場を一覧表示します。使い方は以下の方法です。
1,目的地を指定します。
目的地の指定方法は2パターンあります。
A.目的地をテキスト入力する。
画面左の「目的地近くを検索」項目の「目的地」を入力します。
B.地図から目的地を指定する。
画面右の地図から目的の場所をクリックします。青いアイコン以外の場所でもOKです。クリックすると旗印のアイコンが表示され、画面左の「目的地」項目に緯度と経度が表示されます。
※地図上に引いてある青い線は調査した範囲です。この範囲外にある駐車場は検索されません。
2,入庫時間・出庫時間を指定する。
何時から何時まで停めるか予想がついている場合、「目的地近くを検索」項目にある入庫時間と出庫時間を選択してください。指定がある場合、駐車場の一覧に料金を表示します。特に計算の必要がない場合はそのまま(0時0分~0時0分)で問題無いです。
入庫時間が出庫時間より大きい場合、入庫時間は翌日となります。例えば、「入庫時間:18時 出庫時間:2時」と指定すると、午後6時から翌日の深夜2時まで(8時間)ということになります。
入庫時間・出庫時間の下にある選択項目はオプションです。平日と休日で料金体系が違う駐車場もあるので、ここを指定しておくと料金計算の精度が高まります。例えば、金曜の夕方4時から土曜の8時まで駐車予定の場合、「入庫時間:16時 出庫時間:8時 オプション「平日(翌日は土日祝)」」を選択してください。
オプション「1日以上」は24時間以上駐車する場合に使います。その際、入庫日と出庫日を指定します。入庫日もしくは出庫日をクリックするとカレンダーが表示されますのでそこから日付を指定します。時間は上の項目の「入庫時間」と「出庫時間」が適用されます。つまり、オプション「1日以上」を選択すると「入庫日」「入庫時間」~「出庫日」「出庫時間」で料金が計算されます。
時間貸しという性質上、本日からあまりにも遠い日や、連続3日以上は指定できないようになっています。
※料金の計算方法については、調査した日に掲載されていた看板の情報から推測できる理論値です。調査日以降に料金の変更があった場合や、看板の情報から読み取れない仕様がある場合は計算されませんのでご容赦ください。当サイトの詳しい料金計算の仕様についてはコチラをご覧ください。
3、「検索する!」をクリックします
「検索する!」をクリックすると、画面左側には目的地から近い順に駐車場の一覧が表示されます。時間の指定がある場合は料金も一緒に表示されます。画面右側のマップは目的地を中心とした視点になります。